「仕事明細書」ってなに?

給与設計Pro

給与明細書では伝わらない、分からない、

仕事の成果がわかる明細書です。

あなたは給与をどのように支払っていますか?

給与は現金支給ですか?それとも振込み?


 
以前は圧倒的に現金支給が多かった。

給料袋


何故でしょうか?


私も最初に貰った給与、今から35年も前の話。
封筒の中身を見るまで手渡しされた瞬間、その厚さ、重さ、ちょっと小銭があって

硬貨の重なる音を感じて、仕事の実感を味わったものです。

 いかがでしょう。

あなたもこんな体験ありませんか?


 仕事に対する対価実感を味わうのはいつでしょうか?


 今はほとんどが、預金通帳への振込み。

支給日が来るのが待ち遠しい。
でもその日が来ても、給与封筒が机の上にあるだけ。

報告書と一緒に並べられて置いてある。


 いや直接手渡ししている場合でも、「給与」と書かれた封筒1枚、

重さもなければ、まして厚さなんかあるはずもない。
中をとりあえず開けてはみるものの、

その中には小さい数字が細々と並んでいて、
いろいろ引かれ、最後に差し引き支給額。

ユニシロ給与明細


やっぱりこんなもんか。

「給与明細」と書かれた欄を見ても毎月おんなじ。
基本給、諸手当、その他○○手当、

やたら目に付く△の項目、税金、社会保険、××天引き。


 
大体、こんなイメージですね。


 
人が、1ケ月一生懸命働いて、その成果を評価して頂く対価が、
このような支給方法ではたして良いのでしょうか?


 私は経営者ですが、支払う方も、頂く方も、
こんなやり方(単なる事務処理)でいいとは思えないのです。


 若い頃、

日雇いのバイトで貰ったその日の現金、これこそまさに、
「今日の~♪、仕事はつらかった。あとは~・・・♪」

名曲、山谷ブルース(古い?)


 でも

仕事の実感は充分過ぎるほど味わえた。

いまさら現金支給に戻せとは言わないが、それに変わるものはないものか。
仕事の中身と実感を味わえる何か・・・。


 実は、

それが給与きめ太郎でつくる「仕事明細書」なのです。
この一枚で今月の仕事の中身がわかります。


 
給与明細書では伝わらない、

解らない仕事の成果がわかるのです。


 一目で、

何をしたから、何をしなかったからこうなった。
経営者はこうして欲しいんだ。こうあってもらいたいんだ。

が伝わる明細書です。


 こんな明細があればきっと、貰う方もココは

こう評価して欲しい、
こんなコトを頑張りたい、

と話せる機会が生まれます。


 言いたくてもなかなか言えない評価について、
この一枚でコミュニケーションができるのです。
 

signupnow_button

関連記事一覧